
楯野川蔵祭り
天保3年(1832年)創業した、山形の地酒を制作している「楯の川酒造」。年に一度、一般では入ることのできない蔵の開放を行っているのが「楯野川蔵祭り」です。 お祭り限定のお酒の販売や、フードコーナー、酒粕の詰め放題、チケット制のちょい呑み酒場など様々なイベントをやっています。 2022年より酒田駅前のミライニ広場にて開催いたします。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
酒田駅
徒歩 1分
広告がこちらに表示されます
天保3年(1832年)創業した、山形の地酒を制作している「楯の川酒造」。年に一度、一般では入ることのできない蔵の開放を行っているのが「楯野川蔵祭り」です。 お祭り限定のお酒の販売や、フードコーナー、酒粕の詰め放題、チケット制のちょい呑み酒場など様々なイベントをやっています。 2022年より酒田駅前のミライニ広場にて開催いたします。