祭りの日
柴船権現まつり

柴船権現まつり

屋台・縁日お神輿大規模
ここ常滑市市場村には、家康公が本能寺の変で追っ手を逃れるため、柴船で常滑に渡った際に、市場村で手厚い待遇を受けたことに感謝し、お守りの観音像を村人に送ったという話があります。

村の人々はこの観音様を権現様として親しみ敬い、この祭りが始まったと言われています。

当日は市場町の銀座通りに露店が立ち並び、山車や人々が練り歩きます。また、通りでは1年にこの日しか販売されない「しばふね饅頭」もございます。ぜひ食べてみてくださいね。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名柴船権現まつり
開催場所常滑市市場地区
住所愛知県常滑市市場町
主催者・運営市場区
最寄り駅常滑
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

常滑
10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます