祭りの日
杭全神社 夏祭(平野郷夏まつり)

杭全神社 夏祭(平野郷夏まつり)

屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
「抗全神社の夏祭」は毎年7月11日~14日まで、4日間にわたり行われます。期間中には九台ものだんじりの曳行があります!大阪でも最大規模のだんじり祭りとして、毎年30万人を超える大勢の人たちで賑わいます。

11日、14日はお神輿や太鼓台が抗全神社から町内を運行しています。12日、13日にはだんじりがあり、九町が所有する九台のだんじりが抗全神社に宮入します。

見どころは、12日の午後9時45分ごろに南港通で繰り広げられる"九町合同曳行"。九台すべてのだんじりが同時に動く様、また多くの観衆たちの熱気がすさまじく、圧巻です。
また、13日午後7時に宮前交差点から抗全神社大門前でおよそ4時間半かけて行われるだんじり宮入もオススメ!
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名杭全神社 夏祭(平野郷夏まつり)
開催場所杭全神社
住所大阪府大阪市平野区平野宮町
主催者・運営杭全神社
電話番号06-6791-0208
最寄り駅平野
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

ゴミクズ

日付なし

杭全祭、日本でもっとも下品でしょーもない祭りだと思います。 暴走族みたいな格好して、ゴミクズの集まりみたいな。 はやく無くなればいいのに。

M

mさん

日付なし

練習なんだか知りませんけど夜23時にだんじり引いて大声で掛け声とか本当に迷惑なので辞めてもらえませんか。仕事してる人の事も考えてもらわないと困ります。うるさすぎます。毎年毎年いい加減にしてほしいです。

すとぷり

日付なし

平野郷夏祭りはやっぱり地元の人々からしたらすごい祭り。

動画

アクセス

平野
徒歩 6

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます