
杭全神社 夏祭(平野郷夏まつり)
屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
「抗全神社の夏祭」は毎年7月11日~14日まで、4日間にわたり行われます。期間中には九台ものだんじりの曳行があります!大阪でも最大規模のだんじり祭りとして、毎年30万人を超える大勢の人たちで賑わいます。 11日、14日はお神輿や太鼓台が抗全神社から町内を運行しています。12日、13日にはだんじりがあり、九町が所有する九台のだんじりが抗全神社に宮入します。 見どころは、12日の午後9時45分ごろに南港通で繰り広げられる"九町合同曳行"。九台すべてのだんじりが同時に動く様、また多くの観衆たちの熱気がすさまじく、圧巻です。 また、13日午後7時に宮前交差点から抗全神社大門前でおよそ4時間半かけて行われるだんじり宮入もオススメ!
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
平野駅
徒歩 6分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます