
昔からお正月が近づくと「冬至南瓜・柚子風呂」といってかぼちゃを食べ柚子風呂へ浸かり、体の芯から温まっていたそうです。「こつま南瓜まつり」は毎年冬至の日に行われるお祭りで、かぼちゃを神前へお供えしお祓いを受けたかぼちゃを食べ、無病息災を祈る習慣をお祭りにしたものです。 生根神社内では、お祓いのしたかぼちゃを蒸しあげてみなさんに食べて頂いています。 お祓いしたかぼちゃだけではなく、更に小豆の厄除けの力にもあやかり、かぼちゃに厄除け小豆をかけて一緒に召し上がっていただけます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます