祭りの日
住吉大社 古札焼納式(とんど)

住吉大社 古札焼納式(とんど)

屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
古礼焼納式は大阪の住吉区にある住吉大社で毎年行われる神事であり、昨年の御札やお守り、お正月のしめ縄、飾り物などを焼き納めることを目的としています。この神事で燃やされる火は斎火と呼ばれ、この火で餅を焼いたり、この火から焚かれる煙を浴びると無病息災になると言われていたりします。
毎年、この古礼焼納式に御札やお守りを納めに多くの参拝客が訪れます。皆さんも是非、一年間お世話になった御札やお守りに感謝し、焼き納めを行いに古礼焼納式に参加してみてはいかがでしょうか?
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名住吉大社 古札焼納式(とんど)
開催場所攝津國一之宮 住吉大社
住所大阪府大阪市住吉区住吉
主催者・運営住吉大社
電話番号06-6672-0753
最寄り駅住吉大社住吉東
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

住吉大社
徒歩 3
住吉東
徒歩 5
広告がこちらに表示されます