祭りの日
小倉神社 春祭り

小倉神社 春祭り

お神輿大規模
平安時代に創建とされ、乙訓地方でもっとも古い神社の一つとされている「小倉神社」。
1582年、山崎の合戦に際し、羽柴秀吉が家臣を遣わし、戦勝を祈願したと伝えられています。

小倉神社は竹林に囲まれ、境内は荘厳で静謐で歴史を感じられる佇まい。
天王山登山道に近いということもあり、登山前に立ち寄る方も多いそうです。

毎年5月には春祭りが開催され、神事やみこし巡礼が行われ、五穀豊穣と氏子の無病息災を願う祭りとして地元に受け継がれています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名小倉神社 春祭り
開催場所小倉神社
住所京都府乙訓郡大山崎町円明寺
主催者・運営小倉神社
電話番号075-956-2044
最寄り駅西山天王山
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

西山天王山
徒歩 22

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます