祭りの日
稲荷山茶園公園 八十八夜行事

稲荷山茶園公園 八十八夜行事

西尾市の名産品は多数ありますが、その中でも有名なのが「てん茶」。
これは普段私たちが口にする「抹茶」の原料の名前です。
どこまでも広がる若緑色の茶畑で、新茶の茶摘みが行われるのがこの八十八夜行事です。

「茶摘み」という歌をご存知でしょうか。
夏も近づく八十八夜、から始まる有名な歌ですが、この行事もまさに立春から数えて88日目に行われます。
その為、うるう年は5月1日に行われますのでご注意くださいね。

この歌の通り、あかねだすき姿の女性によって行われる茶摘み。
実際にとれた葉を蒸し、煎茶にするまでの実演も行われます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名稲荷山茶園公園 八十八夜行事
開催場所稲荷山茶園公園
住所愛知県西尾市上町
主催者・運営西尾観光案内所
電話番号0563-57-7840
最寄り駅桜町前
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

桜町前
徒歩 29

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます