
柴燈まつり
兵庫県にある栢野薬師堂では毎年8月16日に「柴燈まつり」が行われます。柴燈とは、神仏の前で焚くかがり火のことをさします。 この「柴燈まつり」では、10mほどの松の柱に柴木などを巻きつけた大松明に、昼間に太陽の光から採った種火をつけ先祖の霊に祈りを捧げ仏を送るお盆の行事です。室町時代が始まりとされているこのおまつりは、日本全国でもたった3か所でしか行われていないというとても珍しい行事とされています。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
鳴門駅
車 46分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます