祭りの日
進雄神社 初詣

進雄神社 初詣

屋台・縁日大規模
群馬県高崎市にある進雄神社では、1月1日の初詣では多くの参拝者で賑わいます。

参道には露店が並びます。また開運招福の御守り「お福銭」の進呈も行われます。

1日0時からの歳旦祭に続き、新年特別御祈祷が15日まで厳粛に執り行われます。

進雄神社は貞観11年(869年)に尾張の津島神社を勧請したのが起源として伝えられています。
明治初年の神仏分離令により、それまでの社号「牛頭天王宮」から御祭神の須佐之男命にちなみ、雄大に進むを祈誓して「進雄神社」と改称しました。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名進雄神社 初詣
開催場所進雄神社
住所群馬県五所川原市柴崎町
主催者・運営進雄神社
電話番号027-352-1839
最寄り駅倉賀野
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

倉賀野
12

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます