祭りの日
裸参り

裸参り

屋台・縁日大規模
毎年1月の第3日曜日に由利本荘市の新山神社付近で、由利本荘地域に古くから伝わる小正月行事のひとつ「新山神社 裸まいり」が開催されます。

「裸まいり」は、今から200年前の天保の頃(1830~1844年頃)から始まったといわれていますが、その起源は明確ではありません。ある言い伝えによると、新山神社には古くから修験者が住んでいたと言われ、修験道の荒行が姿を変えて伝承されたものとされています。

真冬の早朝に冷水をかぶり、強風と寒気の中を約300名もの若者が各団体ごとに標高148メートルの新山神社を目指します。酒や鱈などの奉納品をかつぎ、約2キロにもおよぶという103段の石段を駆け上がる姿は必見です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名裸参り
開催場所新山神社
住所秋田県由利本荘市石脇(その他)
主催者・運営由利本荘市観光協会本荘支部
電話番号0184-24-6376
最寄り駅羽後本荘
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月中旬から下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月中旬から下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます