祭りの日
八木沢番楽

八木沢番楽

屋台・縁日盆踊り
「八木沢番楽」は8月14日を幕開きとして、9月の末、稲刈り前には幕納めとして舞われる踊りで、昔は他村にも公演して廻っていたそうです。番楽の始まりは不明ですが、この舞は修験道を奉じた山伏たちによって行われていたものとみられ、山伏神楽だとされています。

八木沢番楽は裏表がある12演目・計24演目が継承されており、現在は「露はらい」「鞍馬」「曽我兄弟」「鐘巻」「鳥舞」の5つの舞が残されています。お盆には八木沢集落の大きな家の座敷でランプを灯して演じられ、番楽が行われると聞けば、八木沢だけでなく上小阿仁村の人々も集まってくるほどの人気だったそうです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名八木沢番楽
開催場所小阿仁村八木沢地区
住所秋田県北秋田郡上小阿仁村沖田面
主催者・運営上小阿仁村教育委員会
電話番号0186-60-9000
メールアドレスgakusyuu@vill.kamikoani.lg.jp
最寄り駅八郎潟米内沢
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日踊り(盆踊り)

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

八郎潟
65
米内沢
徒歩 65
広告がこちらに表示されます