祭りの日
護国寺 四万六千日

護国寺 四万六千日

屋台・縁日大規模
護国寺では、毎年7月9日・10日に「四万六千日」が行われます。
四萬六千日とは、この日に参拝すると四万六千日分=126年間参拝したことと同じ功徳があるという、とんでもないご縁日のことです。
126年もの間、病気や事故に合わず、長生きできると伝えられています。
また、ご本尊の如意輪観世音菩薩が開帳されますので、普段お目にかかれない観音様を拝見することができます。
その他、朝顔やほおずきの屋台、たこやきやあんず飴など、様々な縁日も軒を連ね、お祭りの雰囲気がより一層も盛り上げがります。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名護国寺 四万六千日
開催場所護国寺
住所東京都文京区大塚
主催者・運営大本山 護国寺
電話番号03-3941-0764
最寄り駅護国寺東池袋新大塚
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

護国寺
徒歩 1
東池袋
徒歩 10
新大塚
徒歩 11

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます