祭りの日
福増寺 除夜の鐘 元朝の御祈願

福増寺 除夜の鐘 元朝の御祈願

屋台・縁日
桜の名所としても知られている群馬県敷島の福増寺。
桜の他にも様々な花の咲き誇る庭園が有名であり、花好きの方には1度は訪れていただきたい場所でもあります。

そんな増福寺でも、毎年12月31日の23時30分から除夜の鐘をつき始めます。
美しい庭園はライトアップされており、日中とはまた違う顔を見せてくれます。

この除夜の鐘、希望者は全員つくことができます。
人間の煩悩をはらい、新たな年を良いものにしてくれると言われるその鐘の音を、ぜひ自分の手で奏でてみてくださいね。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名福増寺 除夜の鐘 元朝の御祈願
開催場所福増寺
住所群馬県渋川市赤城町津久田
主催者・運営長壽山 福増寺
電話番号0279-56-3408
最寄り駅敷島
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年12月下旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

敷島
徒歩 6

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます