祭りの日
下多賀神社 水浴びせ式

下多賀神社 水浴びせ式

熱海市下多賀の下多賀神社で、1月2日、市指定無形民俗文化財に指定される「水浴びせ式」が行われます。

1826年から下多賀地区で伝承される伝統儀式で、前年に結婚した若者が円満な家庭を築くように祈願します。

境内の中央に太鼓役、水役が座り、踊り手は今年ことし青年になった若衆(現在は中学生)が、唄上げの水浴びせ唄に合わせて太鼓を中心に円舞します。

踊りの途中で、前年結婚者に、祝福の海水を束ねた熊笹で海水を振りかけ、新婚家庭の繁栄を祈念、祝福します。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名下多賀神社 水浴びせ式
開催場所熱海市下多賀 下多賀神社
住所静岡県熱海市下多賀
主催者・運営下多賀神社
電話番号0557-68-1179
最寄り駅熱海伊豆多賀網代
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

熱海
22
伊豆多賀
徒歩 18
網代
徒歩 20

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます