
愛宕山手筒花火
屋台・縁日
かつて、東海道の見付宿という宿場があった磐田市東坂町。この旧東海道筋にあるのが、火防の神として信仰された愛宕神社です。この愛宕神社の境内で開かれるのが「愛宕山手筒花火」です。手筒花火は、火薬を詰めた1mほどの竹筒を人が抱えて行う花火です。 大会では80発の手筒花火のほか、縄仕掛1基が打ち上げられます。愛宕神社は小高い場所にあるため、町中からも見られますが、間近でみると迫力満点です。夜店もたくさん出てにぎわいます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
磐田駅
徒歩 40分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます