祭りの日
世良田東照宮 御釿始め式

世良田東照宮 御釿始め式

群馬県世良田町にある世良田東照宮では、毎年1月5日に「御釿始め式」が執り行われます。

建設業界の無形文化財と言われる貴重な「御釿始め式」。
境内では、古来の衣装に身を包み、長さ約4mの桧の丸太を前に丈量の儀や墨打ちの儀といった、建設業ならではの神事が執り行われます。

神事後は、伝統のはしご乗りや招福餅(数量限定)が配布されます。
古来から受け継がれてきた貴重な神事、皆さんもご覧になってみてはいかがでしょうか。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名世良田東照宮 御釿始め式
開催場所世良田東照宮
住所群馬県太田市世良田町
主催者・運営世良田東照宮
電話番号0276-52-2045
最寄り駅世良田
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

世良田
徒歩 20

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます