
上州焼き饅祭
屋台・縁日大規模
毎年鏡開きの日である1月11日に、伊勢崎市の伊勢崎神社では「上州焼き饅祭」が行われます。 社殿では「福まん神事」が執り行われ、神前で大饅頭が焼かれます。 願い文字の儀では、その年の年男、年女の方々が、直径55㎝の特大まんじゅう(通常の焼きまんじゅう300個分)に今年の抱負を1文字入れていきます。 伊勢崎市の観光大使「ミスひまわり」が巫女になり、巨大な刷毛でまんじゅうにタレを塗ります。 焼き上がった饅頭は「福分け」として参詣者に無料配布されます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
伊勢崎駅
徒歩 10分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます