祭りの日
初庚申 大祭

初庚申 大祭

屋台・縁日
中国の信仰では、庚申の日の夜には体から虫が出てきて神様に日ごろの悪い行いを伝えに行くといわれています。それを防ぐため、庚申の日には眠らず身を慎んで過ごすという信仰が出来ました。これを庚申信仰と言い、全国に関係する寺社があります。

初庚申大祭は、一年の最初に庚申寺にお参りしに行く行事です。庚申寺は725年に創建された古くから地域に根差したお寺です。

境内には屋台が出て民謡ショーなどの出し物が行われ、地域の人でにぎわいます。

庚申寺の敷地内や建物のところどころには、お猿さんの像が置かれています。
どこかコミカルでかわいらしい像を探してみるのも楽しいです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名初庚申 大祭
開催場所庚申寺
住所静岡県浜松市浜北区宮口
主催者・運営庚申寺
電話番号053-589-8430
最寄り駅宮口
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

宮口
徒歩 5

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます