
出雲崎大祭
屋台・縁日お神輿大規模
毎年6月17日に新潟県出雲崎町の海岸地区で開催されているお祭りです。 1690年、石井神社の神事で良寛の生家である橘屋山本家により海上安全を祈願するため始められたと言われています。 尼瀬以外の海岸の全地区から繰り出した子供神輿が石井神社からの大人神輿とともに、風情たっぷりの昔の大名行列の祭事形式を成した行列で地区内を練り歩きます。 沿道には50店ほどの露店も立ち並び、多くの見物客で賑わいます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
出雲崎駅
車 6分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます