祭りの日
酒津のトンドウ

酒津のトンドウ

大規模
毎年1月15日に近い土・日曜日に鳥取市気高町酒津で行われている小正月の火祭りです。

初日は高さ4〜5メートルの円錐形の小屋風トンドウを藁や竹などで海岸に作り、上半身裸で裸足の7歳から12歳までの男の子たちによる垢離取りと呼ばれる清めの儀式が行われます。

翌日、早朝トンドウに火をつけ、お飾りを燃やして歳神を送り一年の無病息災や豊漁・豊作などを祈願します。

国の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統行事です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名酒津のトンドウ
開催場所酒津漁港
住所鳥取県岩見沢市気高町酒津
主催者・運営鳥取市教育委員会 気高町分室
電話番号0857-82-1411
最寄り駅宝木
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
大規模
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

宝木
徒歩 20
広告がこちらに表示されます