祭りの日
能生白山神社 御筒粥・宵宮献灯祭

能生白山神社 御筒粥・宵宮献灯祭

新潟県の能生白山神社で行われる、冬の神事「御筒粥・宵宮献灯祭」。
寒さ厳しい小正月に行われますが、毎年大勢の参拝客が参加する儀式です。

別名「粥占い」とも言われているこの儀式は、米を葦と共に石臼で細かくひき、お粥を作ります。
出来上がったお粥は、葦の中に詰められており、この状態で今年の豊作の吉凶を占う珍しいイベントなのです。

なんと江戸時代から続く伝統的な儀式でもあるこの神事。
儀式が行われている最中は、会場に何十本と並ぶろうそくに火がともされており、神秘的な空間となっています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名能生白山神社 御筒粥・宵宮献灯祭
開催場所能生白山神社
住所新潟県糸魚川市能生
主催者・運営能生白山神社文化財保存会
電話番号025-566-3465
最寄り駅能生
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

能生
徒歩 19

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます