祭りの日
大東七夕祭

大東七夕祭

屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
大東七夕祭は1574年に始まったと言われる子どもが主役のお祭りで、平和の祭典としても知られています。

毎年8月6日に開催されるお祭りはまず夕方の町内へ七夕の行列が繰り出し、子供たちの囃子唄、七夕太鼓が始まります。さらに19時30分ごろからは花火が打ち上げられ、華やかにお祭りのフィナーレを飾ります。

この日の商店街には露店が100軒ほど並び、イベント会場では和野神社中による伝統の夜神楽の披露も行われています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名大東七夕祭
開催場所雲南市大東町 大東商店街
住所島根県雲南市大東町飯田
主催者・運営大東七夕祭保存会
電話番号0854-43-8160
最寄り駅出雲大東
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

出雲大東
徒歩 1
広告がこちらに表示されます