祭りの日
名寄神社 例大祭

名寄神社 例大祭

屋台・縁日お神輿大規模
北海道で最古の、コンクリート造りの神社「名寄神社」。
数々の神様をお祀りしていますが、中でも国民の祖として仰がれている「天照皇大神」などはご存知の方も多いのではないでしょうか。
名寄神社に参拝すると、農業や学問、家内安全など様々なご利益を賜ることができます。

そんな名寄神社は、毎年8月上旬に例大祭を開催しています。
「名寄まつり」とも呼ばれるこの祭りは、市内で最も歴史ある伝統儀式の1つ。
ご年配の方から子どもたちまで、みんな知っているお祭りです。

3日間にわたり行われる名寄まつりは、立派な神輿の巡行をはじめ、多数の露店を楽しめるとあって多くの人でにぎわいます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名名寄神社 例大祭
開催場所西3条通り 他
住所北海道名寄市緑丘
最寄り駅名寄
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

カッパ。

日付なし

2021年は屋台、縁日は開催しません、1か月間のWEB参加です。

アクセス

名寄
徒歩 4
広告がこちらに表示されます