祭りの日
江差・姥神大神宮渡御祭

江差・姥神大神宮渡御祭

屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
毎年8月9日~11日の3日間にわたり開催されている、北海道江差町に鎮座している姥神大神宮の例大祭です。

北海道無形民俗文化財にも指定されており、370年余の伝統を誇る北海道最古といわれている北海道を代表するお祭りです。

北海道有形民俗文化財に指定されている一番古い山車人形の神功山をはじめ、武者人形や能楽人形、文楽人形、歌舞伎人形などを配した豪華な13台の山車が町内を練り歩きます。

内部のからくりによって人形が台座ごと上下する構造のものや船山と呼ばれる和船造りのものなど様々なタイプの山車があります。

初日は下町、2日目は繁華街を中心とした上町の路地を祇園囃子と共に巡行します。

姥神大神宮渡御祭フォトコンテスト開催も開催されます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名江差・姥神大神宮渡御祭
開催場所姥神大神宮
住所北海道檜山郡江差町姥神町
主催者・運営江差町役場 追分観光課 観光係
電話番号0139-52-6716
最寄り駅木古内
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月上旬から中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月上旬から中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

木古内
55

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます