祭りの日
富田八幡宮 例祭

富田八幡宮 例祭

平安時代の末期、平家の武将平景清が富田城築城に当たって月山の頂上にあった勝日神社を現在の地に奉還し、富田(とだ)八幡宮になったと言われています。

ご祭神は応神天皇・神功皇后・仁徳天皇で境内には祇園神社・武内神社・勝日神社など多数の摂社があります。拝殿・本殿・能面2基は県の文化財指定を受けているほか、拝殿天井の鳴き龍も有名です。

毎年4月15日と10月15日には例祭が行われ、森厳な境内が賑やかさを見せています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名富田八幡宮 例祭
開催場所富田八幡宮
住所島根県安来市広瀬町広瀬
主催者・運営富田八幡宮
電話番号0854-32-2654
最寄り駅安来
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年4月中旬

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

安来
20

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます