祭りの日
木曽義仲旗挙げまつり

木曽義仲旗挙げまつり

屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
徳音寺集落では毎年お盆に木曽義仲を弔う「らっぽしょ祭り」という子供たちの催しが行われおり、当日は木曽馬に乗った木曽義仲の武者も練り歩いていました。

昭和57年の「義仲八百年祭」を契機に、らっぽしょ祭りは「木曽義仲旗挙げまつり」と呼ばれるようになり、併せていろいろなイベントも開催されるようになりました。

当初からのらっぽしょ行列はそのままに、女性だけで演奏する巴太鼓、木曽節に合わせて踊る「木曽踊り」などが開かれます。さらにフィナーレには花火大会も行われます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名木曽義仲旗挙げまつり
開催場所義仲館
住所長野県木曽郡木曽町日義
主催者・運営木曽町観光協会
電話番号0264-22-4000
最寄り駅宮ノ越
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

宮ノ越
徒歩 15
広告がこちらに表示されます