祭りの日
醍醐桜まつり

醍醐桜まつり

屋台・縁日
日本名木百選にも選ばれている天然記念物の「醍醐桜」は、樹齢1000年といわれるアズマヒガンの巨木です。
かつて後醍醐天皇が賞賛したこの桜の木は今も現役で、丘の上で毎年見事な花を咲かせ観光客を虜にしています。

桜が5分咲きになると「醍醐桜まつり」と称して初日の10時頃にオープニング式典が行われ、以降夜桜ライトアップや地元団体による特産品販売が行われます。
例年の見頃は4月中旬まで、開花状況は真庭観光局twitterや真庭市ホームページから確認できます。(ライブカメラあり)
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名醍醐桜まつり
開催場所醍醐桜
住所岡山県真庭市別所
主催者・運営真庭市落合振興局
電話番号0867-52-1111
最寄り駅美作落合
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年3月下旬から4月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年3月下旬から4月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

広告がこちらに表示されます