祭りの日
極楽寺山 睡蓮まつり

極楽寺山 睡蓮まつり

広島県廿日市市にある極楽寺山は、標高693メートルの山で、天平3年に僧行基が開山しました。山頂付近には聖武天皇が建立したとされる由緒ある古寺「極楽寺」や、周囲をモミの原生林に囲まれた蛇の池などがあり、秋には紅葉を楽しむのにうってつけの場所となっています。

この極楽寺山の蛇の池では毎年6月中旬頃から7月下旬ごろにかけて、池いっぱいに睡蓮の華が咲きます。白やピンクの美しい睡蓮の華以外にも、池周辺には紫陽花が咲いており、見た人に梅雨の訪れを感じさせてくれます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名極楽寺山 睡蓮まつり
開催場所極楽寺山周辺一帯
住所広島県廿日市市
主催者・運営はつかいち観光協会
電話番号0829-31-5656
最寄り駅廿日市
開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

とくさん

日付なし

レビュー画像

2022年6月22日に撮影した紅白のスイレンです。

動画

アクセス

廿日市
26
広告がこちらに表示されます