祭りの日
中村町水かけ地蔵尊祭り

中村町水かけ地蔵尊祭り

「水かけ地蔵尊まつり」は、毎年7月23日(宵祭り)と24日(山車巡行)の2日間で行われる宮崎市中村町善栖寺(ぜんせいじ)に伝わる夏祭りです。この祭りは、簡単に説明すると山車に乗ったお地蔵様の巡行行列にめがけて町民(周りの人々)が水をかけ合い、水の洗礼を受けるといったもので、とても珍しい祭りです。

山車巡行行列と言って、お揃いの衣装を着た子供たちが、お地蔵様の乗った山車を担ぎ、鉦の音や掛け声をかけながら町中を歩きます。

山車巡行行列は大淀の町を練り歩き、周りの人々は用意した水をバケツや桶等で汲み、それめがけてかけます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名中村町水かけ地蔵尊祭り
開催場所善栖寺
住所宮崎県宮崎市中村西
主催者・運営中村町延命地蔵奉賛会
電話番号0985-51-3953
最寄り駅南宮崎
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

南宮崎
徒歩 14

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます