祭りの日
諏訪神社大祭

諏訪神社大祭

屋台・縁日盆踊り
緑の木々に囲まれた大きな鳥居に出迎えられ本殿前で大祭が行われます。この諏訪神社の御祭神は事代主神(ことしろぬしのみこと)建御名方命(たけみなかたのみこと)磐長姫命(いわながひめのみこと)で県指定無形文化財に登録されているバラ太鼓踊りが奉納踊りです。

ここ諏訪神社のバラ太鼓踊り浴衣姿に黒帯で背には矢旗を背負いお腹につけている太鼓を叩きながら金の音と歌に合わせ踊ります。十数名の踊り子たちは小さな子供の男の子から大人の男の方たちで構成され足袋姿で踊り舞います。背中に背負った矢旗はとても大きく背負いながらの奉納踊りは迫力があり見守る人々はみな国家安泰と無病息災そして家内安全祈願し大祭を盛り上げます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名諏訪神社大祭
開催場所諏訪神社
住所宮崎県東諸県郡国富町八代北俣
主催者・運営諏訪神社
電話番号0985-78-1668
最寄り駅宮崎
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日踊り(盆踊り)
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

宮崎
70
広告がこちらに表示されます