
くしら二十三や市
屋台・縁日大規模
およそ300年前の江戸時代後期から、旧暦の12月23日に正月用の物々交換の場として開かれた市です。大隅の春の訪れを告げる風ずつ市として、毎年1月下旬の土曜日日曜日に行われ、当日は約1kmが歩行者天国となり開催されています。 地元の商店はもちろん近隣他県も含め、約300店舗が出店されています。 また、ステージイベントも行われ太鼓の演武や歌謡ショーなどが開催されています。子どもが遊べるイベントも開催されています。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
志布志駅
車 27分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます