祭りの日
稲荷神社(日置市) お田植祭

稲荷神社(日置市) お田植祭

屋台・縁日大規模
お田植祭は五穀の豊穣・商工業の発展と幸福を祈る、200以上前から始まったとされるお祭りです。毎年3月3日におこなわれます。当神社は鹿児島で最古の稲荷神社だそうです。地元の有志が即興でかごしま弁で面白くおかしく行われる田園劇が行われます。劇の主役3名の役は毎年異なる人が行い、それぞれの個性が出るので境内は笑いに包まれます。また、田園劇に使われる親牛・子牛の面は世襲で守られてきたもので、現在市の指定有形民俗文化財になっています。

また、当日は神酒や各社提供の景品があたるお楽しみ抽選会や大黒様のお嫁様・おっのこんぼの販売がおこなわれます(数量限定)その他に、境内にて「おいなりミニマルシェ」が行われます(8時30分~)
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名稲荷神社(日置市) お田植祭
開催場所稲荷神社
住所鹿児島県日置市東市来町湯田
主催者・運営稲荷神社
電話番号099-274-5650
最寄り駅湯之元
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年3月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年3月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

湯之元
徒歩 10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます