祭りの日
宝満神社 赤米お田植え祭

宝満神社 赤米お田植え祭

種子島・屋久島で初めて国指定重要無形民俗文化財に指定されている伝統行事です。

毎年4月3日にその年の豊作を祈願し、赤米のお田植を行っています。

お田の森に集まり神事が行われます。お祓いが終わると、神職(ホイドン)がお畦に行き四方祓いを行います。そのあと、祈祷や関係者による玉串の奉奠が行われ神事終了となります。

神事が終わると氏子や子どもたちによってお畦で太鼓によりお田植歌に合わせて、赤米のお田植が始まります。お田植が終わる御神楽舞が行われます。その後焼酎や赤米のにぎりめし、煮しめなどのご馳走がふるまわれます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名宝満神社 赤米お田植え祭
開催場所宝満神社
住所鹿児島県熊毛郡南種子町茎永
主催者・運営宝満神社
最寄り駅
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年4月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年4月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます