祭りの日
青梅大祭

青梅大祭

屋台・縁日お神輿大規模
毎年の恒例行事「青梅大祭」
東京青梅市最大のお祭りと言われており、祭り当日はたくさんの人で賑わいます。

祭りは2日間に渡って行われ、1日目の宵宮祭では青梅市内の各町内で山車の巡行が行われます。
2日目の本祭りでは、青梅街道を山車が巡行します。
祭りの目玉は本祭りの巡行で、12基の山車が青梅街道を練り歩きます。
そして、その途中で山車同士が鉢合わせになると山車の競り合いが始まります。
別名「喧嘩囃子」とも呼ばれる競り合いは、互いに太鼓などを披露しあう激しいお囃子が特徴です。

沿道からの観覧ができますので、皆様も迫力のある「喧嘩囃子」を見に足を運んでみてはいかがでしょうか。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名青梅大祭
開催場所住吉神社、青梅街道等
住所東京都青梅市住江町
主催者・運営青梅大祭実行委員会
電話番号080-5067-3002
最寄り駅青梅東青梅
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

青梅
徒歩 6
東青梅
徒歩 15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます