祭りの日
円座餅つき

円座餅つき

12月の第1日曜日に築上町の恒例行事「円座餅つき」が下香楽公民館で開催されます。
円座餅つきは、昔鏡餅をつく際に大勢の村人が臼を取り合った為、仕方なくありあわせの棒で搗くようになったことが始まりといわれており、現在は悪疫退散や五穀豊穣などの祈願や感謝の気持ちを表して行われる秋の大祭となっています。

当日は男たちが円座餅音頭に合わせ一番臼、二番臼、三番臼を搗き、無病息災や安産のお守りとして参加者に振舞います。
餅つきの間は臼ねりという臼の奪い合いがあり、最後にはめでたく座に納まります。

県指定無形文化財にも選ばれている円座餅つきに参加し、築山町の文化を堪能するのもいいのではないでしょうか。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名円座餅つき
開催場所下香楽公民館
住所福岡県築上郡築上町下香楽
主催者・運営築上町役場企画振興課 広報観光係
電話番号0930-56-0300
最寄り駅築城
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年12月上旬

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

築城
徒歩 7
広告がこちらに表示されます