
香椎神社 秋の祭
屋台・縁日お神輿
香椎神社は、神功皇后・応神天皇・住吉神をご祭神とする神社で、12世紀ごろに筑前国香椎宮から勧請したと伝わっています。 秋の祭は毎年10月に五穀豊穣を祈り豊作に感謝して行われている例祭で、伝統芸能の面浮立の奉納、神事などが行われます。 商工会青年部や女性部による模擬店が並ぶ境内では、もち投げ、子ども相撲大会、ビンゴゲームなどが開かれます。子どもたちによる太鼓の奉納では、はっぴ姿の子どもたちがお菓子を振る舞われ大喜びしている姿が印象的です。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
久保田駅
徒歩 16分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます