祭りの日
地蔵まつり(鞍手郡小竹町)

地蔵まつり(鞍手郡小竹町)

屋台・縁日
毎年8月24日に、小竹町の御徳一区で行われる「地蔵まつり」は、350年以上も昔のまま継承されてきた地域に根ざしたお祭りです。

地蔵まつりは子どもの成長や幸福を願うもので、昔から子どもたちが中心で行ってきました。今は子どもが少ないため、地域の人々で祭りを盛り上げ守り続けています。

特徴的なのは、竹を半円に湾曲させてその節に火を灯した参道です。提灯や灯籠の灯りとともに、竹アーチからあたたかな柔らかいがもれ、夜の参道を灯します。その光景は日常の喧騒から人々を解き放ち、安らぎを与えてくれます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名地蔵まつり(鞍手郡小竹町)
開催場所荒手地蔵堂
住所福岡県鞍手郡小竹町御徳
主催者・運営不明
最寄り駅小竹
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

小竹
徒歩 21
広告がこちらに表示されます