祭りの日
白石神社 時代まつり 奉納流鏑馬

白石神社 時代まつり 奉納流鏑馬

盆踊り
平成21年度より恒例の「成富兵庫成安公 時代まつり」

土木治水の神・成富兵庫成安公ご生誕450年とその功績を称え、また祭神の鍋島直弘公ご逝去後350年を祈念して開催されたお祭りです。
その時代まつりの中に流鏑馬(やぶさめ)神事が奉納されます。

狩装束の射手が、人馬一体となって的を射抜く姿は大迫力!!
中には両手を手綱から放して襲歩の馬で駆け行く姿も!
迫力だけではなく芸達者な場面も見ることが出来ます。

お祭りでは流鏑馬神事のほかにも、戦国絵巻のような甲冑武者行列や、楽しいイベントステージが多数あります。

※雨天決行。
延期・変更などがある場合もありますので主催者元の最新情報をご確認ください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名白石神社 時代まつり 奉納流鏑馬
開催場所三養基郡みやき町白壁 白石神社
住所佐賀県三養基郡上峰町白壁
主催者・運営成富兵庫茂安公保存会
電話番号090-2506-2785
最寄り駅中原
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年10月中旬

過去の開催日程
特徴
踊り(盆踊り)
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

中原
15
広告がこちらに表示されます