祭りの日
倉永諏訪神社 夏季例祭

倉永諏訪神社 夏季例祭

大牟田市倉永にある倉永諏訪神社は、1326年の創建。建御名方大神が主祭神です。
倉永諏訪神社の特徴は、拝殿に百人一首の絵馬が100枚、ぐるりと掲げられていること。明治時代に奉納されたもので、別名「百人一首のやしろ」とも呼ばれています。大牟田はカルタが盛んな地域で、百人一首やかるたを使って、読み書きを学んでいた時代もありました。

7月17日の夏季例祭「夏越祭」では、暑い夏を無事に乗り越え、また農作物の五穀豊穣を祈願します。厄除けの夏祈祷札や、虫祈祷札(虫除け・五穀豊穣)の頒布が行われます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名倉永諏訪神社 夏季例祭
開催場所倉永諏訪神社
住所福岡県大牟田市倉永
主催者・運営倉永諏訪神社
電話番号0944-58-1081
最寄り駅倉永
開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

倉永
徒歩 11

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます