祭りの日
丸森シルクフェスタin齋理

丸森シルクフェスタin齋理

かつて養蚕のまちとして栄えた丸森から絹の魅力を発信するフェスタです。
丸森町のシルク・繭を使った、染織・繭細工・日本画など様々な作品の展示を見ることができます。またカイコの飼育展示も行われます。カイコはふ化してから約1ヶ月で4回脱皮し、5齢幼虫で繭を作り蛹になり、その後2週間で成虫の蛾になります。初日に2齢幼虫から展示を始め、20日ごろから繭を作り始めます。カイコの品種は日本原産の「小石丸」他2種類です。

また展示が行われている斎理屋敷は、江戸時代から昭和初期にかけて、呉服・太物の商売に始まり味噌・醤油の醸造、縫製業など幅広い事業を展開し栄えた豪商の屋敷であり、現在は「蔵の郷土館」として開放しています。当時の豪商の生活が垣間見れる邸内も必見です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名丸森シルクフェスタin齋理
開催場所蔵の郷土館齋理屋敷
住所宮城県伊具郡丸森町町西
主催者・運営丸森町蔵の郷土館齋理屋敷
電話番号0224-72-6636
最寄り駅丸森
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年10月下旬から11月上旬

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

丸森
徒歩 10
広告がこちらに表示されます