
うれし楽し蔵deひなまつり
「うれし楽し蔵deひなまつり」は、仙台市景観重要建造物指定の蔵を会場に開催されます。 江戸時代のひなまつりは、雛人形が財力の象徴とされ、幕府から贅沢を制限する禁令が出たとも言われています。 当日は、その時代に流行していた大変高級な享保雛や、なかなか目にすることのない仙台堤焼き雛人形も展示されるため、「ひなまつり」の歴史を感じられることでしょう。 さらにお雛様や創作雛だけではなく、色鮮やかで可愛らしいつるし飾りや花嫁のれんを楽しむことができます。 要申し込みではございますが、ちりめん細工などを実際に作ることができるイベントもご用意しておりますので、是非お越しください。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
河原町駅
徒歩 2分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます