祭りの日
仙台・青葉まつり

仙台・青葉まつり

屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
毎年5月の第3日曜日とその前日の2日間にわたり、宮城県仙台市で開催される仙台を代表するお祭りです。

土曜日には、宵まつりが開催され、青葉が美しい定禅寺通でお囃子を鳴り響かせながら約4000人が乱舞する仙台すずめ踊りの大流しが行われます。
震災からの復興1年目となる2012年からは、早期の震災復興を願って3基の仙台宵山鉾が夜巡行を行っています。

本まつりでは、豪華絢爛11基の山鉾が巡行し、勇壮な甲冑姿の武者行列、青葉神社の神輿渡御、稚児行列、仙台すずめ踊りの大流しが行われます。

また、勾当台公園では江戸時代のまつりを再現した伊達縁、市民広場では美食家だった政宗公にちなんで旧仙台藩の市町村のうまいものや物産品が販売される杜の市が開催されます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名仙台・青葉まつり
開催場所仙台市勾当台公園市民広場
住所宮城県仙台市青葉区国分町
主催者・運営仙台・青葉まつり協賛会
電話番号022-223-8441
メールアドレスinfo@aoba-matsuri.com
最寄り駅勾当台公園広瀬通北四番丁
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

広瀬通
徒歩 10
北四番丁
徒歩 10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます