
一戸まつり
屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
一戸まつりは、八坂神社と稲荷神社の二大大祭として行われ、毎年8月最終金曜日から日曜日の三日間で行われています。岩手県北地区で最も早く行われる秋まつりです。 まつりでは神輿とともに、岩手県指定無形文化財「根反鹿踊り」をはじめとする一戸町の伝統芸能や趣向を凝らした手作りの山車5台が町各地を練り歩き町全体が祭りムードに包まれます。 一戸まつりの山車は、南部流の形態を伝えるもので、5台すべての装飾品から人形の衣装まで手作りで作り上げられていることが最大の特徴です。各山車組によってそれぞれの特徴ある豪華絢爛な風流山車を楽しむことができます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
一戸駅
徒歩 1分
広告がこちらに表示されます