祭りの日
女川常夜灯「迎え火」

女川常夜灯「迎え火」

大規模
2011年の震災後に、自宅の跡がわかる間に、亡くなった方の魂を迎え、離ればなれになったご近所同士と一緒に火を囲もうと、2012年8月13日に初めて開催されたのが、女川常夜灯「迎え火」です。

毎年、復興の状況に合わせて会場の場所を変えて行われています。

当日は会場のあちこちに灯る小さな火を囲み、それぞれの想いが重なる静かな時間を共に過ごすイベントです。
震災直後、多くに物を失ったあの夜、みんなで囲んだ焚き火から感じた希望を忘れないよう、そして多くの人に語り継げるよう、様々な方に来て頂きたい「迎え火」です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名女川常夜灯「迎え火」
開催場所鷲神浜地区、おちゃっこクラブ建設予定地
住所宮城県牡鹿郡女川町鷲神浜
主催者・運営女川常夜灯実行委員会
電話番号090-9422-8348
最寄り駅女川
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
大規模
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

女川
徒歩 10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます