祭りの日
初山祭り

初山祭り

屋台・縁日大規模
無病息災、無事成長を祈願する祭り「初山祭」が男浅間(上の宮)と女浅間(下の宮)で毎年山開きの6月1日に行われます。
この祭りは400年以上も前から始められたといわれ、足利市の重要民俗文化財に指定されています。

祭りの当日、この1年で生まれた赤ちゃんを連れて参拝し御朱印を額に押してもらい、無病息災、開運を祈願します。男の子は高い山の男浅間に、女の子は低い山の女浅間に参拝します。
神前で赤ちゃんの額に神社の御朱印をペタンと押すことから「ペタンコまつり」の名で親しまれています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名初山祭り
開催場所浅間神社
住所栃木県足利市田中町
主催者・運営浅間神社社務所
電話番号0284-71-2646
最寄り駅足利
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年6月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年6月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

足利
徒歩 11

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます