祭りの日
葛原岡神社 歳旦祭/新年祭/初詣

葛原岡神社 歳旦祭/新年祭/初詣

屋台・縁日
鎌倉の源氏山にある葛原岡神社は、明治20年に建立された比較的新しい神社。後醍醐天皇に仕えた忠臣・日野俊基(ひのとしもと)を祀っています。
最近では若い女性を中心に,鎌倉の恋愛の神様として人気になっています。

縁結びの神様として有名な葛原岡神社の初詣は、とても賑わいます。
1月1日には歳旦祭が、1月4日には新年祭が行われます。新年祭の後には、餅つきも。
葛原岡神社の名物の一つは、玉こんにゃく。山形県の山寺のこんにゃくを取り寄せています。売り上げは売上金は神社の修復・保全などに費われるとか。初詣の際には、ぜひ玉こんにゃくもどうぞ。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名葛原岡神社 歳旦祭/新年祭/初詣
開催場所葛原岡神社
住所神奈川県鎌倉市山ノ内
主催者・運営葛原岡神社
最寄り駅北鎌倉鎌倉和田塚
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

北鎌倉
徒歩 20
鎌倉
徒歩 25
和田塚
徒歩 26

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます