
雀宮神社 神輿御祭
屋台・縁日お神輿大規模
宇都宮市にある雀宮神社では元日、年の初めを飾る神事「神輿渡御祭」が行われ、自慢の巨大な神輿が勇壮に担ぎ上げられ、豪快に年明け深夜の雀宮地区の日光街道を練り歩きます。 家族連れなど大勢の初詣客で賑わっている雀宮神社境内では、かがり火が焚かれ、参拝者に、無料で温かい甘酒が振る舞われます。 また雀宮神社には、かわいい雀のお守り(福ら雀)があります。 「ふくら雀」とは、寒中、全身の羽をふくらませて暖をとることで、福を連れてくる「福来」や「福良む」にちなんで、古くから縁起物として親しまれています。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
雀宮駅
徒歩 9分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます