祭りの日
松内神楽

松内神楽

屋台・縁日お神輿盆踊り
かつて巻堀村馬場の熊野山万宝院に伝わっていた山伏神楽。その万宝院が北海道へ移る折、神楽道具を松内村の人々に譲渡しました。その際、山後集落の大工職人である藤吉氏が神楽を伝授し、山後集落や松内村の有志に踊らせたのが始まりとされています。

松内神楽が披露されるイベントで最も有名なものは、毎年9月の第3土曜日に森崎稲荷神社の例祭です。かつては好摩稲荷踊りや子どもたちの奉納相撲も奉納されて賑わったお祭りですが、2013年の台風18号で壊滅的な打撃を受け、徐々に復興してきているお祭りです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名松内神楽
開催場所森崎稲荷神社
住所岩手県盛岡市玉山区好摩
主催者・運営盛岡市無形民俗文化財保存連絡協議会
電話番号019-639-9067
最寄り駅好摩
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年9月中旬から下旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

好摩
徒歩 10
広告がこちらに表示されます