祭りの日
春日神社のラッパイチョウ

春日神社のラッパイチョウ

大規模
奈良県御杖村土屋原にある、春日神社の本殿は素木の神明造で、天津児屋根命が祀られています。

境内には、樹齢400年以上といわれるイチョウの大木があり、普通の葉に混ざって筒状になった珍しい葉が付くことから「ラッパイチョウ」として親しまれています。
例年11ガチ中旬から下旬の紅葉の時期には、葉が鮮やかな黄金色に染まり、落ち葉が境内を覆う光景は、まるで黄金色の絨毯を敷いたかのような美しさで、落ち葉の中からラッパイチョウを見つけると、幸せが訪れるといわれています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名春日神社のラッパイチョウ
開催場所春日神社
住所奈良県宇陀郡御杖村土屋原
主催者・運営御杖村観光協会
電話番号0745-95-2070
最寄り駅榛原
開催日程
特徴
大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

榛原
30
広告がこちらに表示されます