
郡山八幡神社 神明祭
屋台・縁日
奈良の郡山八幡神社は、室町時代の文献に認められている由緒ある神社です。古くから郡山城の守護神として、この地を見守っています。 毎年7月16日には、「神明祭」と呼ばれる夏の大祭が行われます。太陽の恵みである天照大御神の神徳を頂くお祭りです。前日の15日には前夜祭である宵宮祭が行われ、祭の無事安全を祈願します。 境内では、夏越の大祓の”茅の輪くぐり”や七夕飾りも催されます。ぜひ「神明祭」の雰囲気を体感してみて下さい。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
近鉄郡山駅
徒歩 5分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます